ぽんぽこぽん!ぽんすけです。
お読みいただきありがとうございます。
自由研究キットコーナーの定番「レモン電池の研究」を買ってみました!
この実験キットを使うには「レモン」がないと始まりません。
さっそく、レモンを探しにスーパーへ行きました。
野菜コーナーでレモンを発見。
「よし買うぞ!」とレモンを手を伸ばそうとしますが・・・値札を見て手が止まります。
1個150円
さて、みなさま、このレモン電池の実験で、レモンいくつ使うかご存知でしょうか?
Google先生に教えていただいたところ、
4個あってもちゃんと鳴らないとのことでした。
せっかくならば、ちゃんとオルゴールを鳴らしたい。レモンを6個くらい買いたい。
150円×6個=900円・・・
そして、ぽんすけは思います。
食べられないレモン(「実験に使ったら食べないでください」とキットの説明書に記載されていました)に900円・・・高い!!
そして、もったいない。
でも、せっかくならば食品で電池を作りたい。
心が痛まない程度の少量で電池になる。
そんな素敵な食品はないだろうか・・・・?
ついでに言うと、家にあるものがいい。(追加購入もったいない)
探してみたところ・・・お酢だ!!!
本日の記事は、レモン電池ならぬ、お酢電池の作り方!
レモン電池キットを使って、お酢電池を作り、オルゴールを鳴らしてみたお話です。
キットの中身紹介や、使い方のコツも併せてご紹介していきます。
では、はじまりはじまり~☆
キットの中に入っているもの
さっそく、キットの中身を紹介!
1)取り扱い説明書
レモン電池の作り方から、アレンジの仕方まで丁寧に説明されています。
けっこう厚め。
2)亜鉛、銅、鉄の金属板
レモンに刺す金属板です。電池の電極になります。
それぞれ4枚ずつ入っていました。失敗しても安心です。
他には、銅線と、オルゴール(ICチップ)が入っていました。
自宅で用意するもの
レモン電池キットを使うには、他にも自宅で用意するものがあります。
1)レモン。ただし、今回はお酢に変更!
!!注意!!
実験に使ったレモン・お酢は、全体に口に入れないでください!!
勿体ないからといって、料理に使わないでくださいね。有毒です。
2)紙コップ(1個)
3)セロハンテープ
4)はさみ
5)定規
6)単3電池(1個)(※説明書には「あれば」と記載されていますが、オルゴールの初期不良を確認するのに必要なので、必須。)
お酢を電池にする場合は以下も必要となります。
7) お酢を入れるビン or コップ
紙コップでもOK。こちらは鮭フレークの空き瓶です。
洗剤でよく洗って、乾かしてから使ってください。
オルゴールを組み立ててみた
説明書の通り、オルゴールを組み立ててみました!
組み立てたら、オルゴールが本当に鳴るのかをチェックします。
銅板を電池の+に、
亜鉛版を電池の-につないでください。
これで音が鳴ればOK!
お酢でオルゴールを鳴らしてみた
説明書いわく、
☑ 電流がいっぱい流れるとオルゴールが鳴る
☑ 電流があまり流れないとかすかに鳴る
☑ 電流が流れないと、オルゴールは鳴らない
とのこと。
お酢をどれくらいの量入れれば鳴るかわからないので、
10 gのお酢にオルゴールをセットしてみます。
鳴りました!
こうなると、どれくらいで鳴らなくなるか気になります。
お酢を少しずつ減らしていくと・・・1 gで鳴らなくなりました!
ということで、
「お酢」でも電池は作れます!
まとめ
「お酢で電池を作ってみた」いかがでしたでしょうか?
自由研究キットに掲載されている内容をそのまま自由研究として提出するのは心苦しい・・・
っていうか、怒られそうでイヤだ!
という方でも、お酢でアレンジすれば、あっという間にオリジナル自由研究です。
そんなあなたへ、ここだけの耳より情報
しょうゆ、ケチャップ、ゆずポン、掃除用のクエン酸水(いずれも10 g)
でも同じように実験したところ、すべて音が鳴りました!
「お酢電池」やその他「調味料電池」で自由研究するのはいかがでしょうか?
あ、ここの記事に気づいてしまいましたか?
ここからは、裏話。
「お酢電池の作り方だけわかればいい!」
という方には蛇足になってしまうので、どうぞ見なかったことにしてください。
~おまけの裏話~
本で調べてみると、
お酢の量が増えると、電流の流れる量の増えるらしい。
ということがわかりました。
じゃあ逆に、
10 g以上のお酢を使ったら、
オルゴールの音量が大きくなったり、
リズムが早くなったりしないのかなー・・・
と妄想。
ということで、お酢を少しずつ増やしていきました。
結果、
音量も、リズムの速さも変わらない!?
調べてみると、
レモン電池に使われる電子オルゴールは、かなり少ない電流・電圧(1.5 V・0.1 mA)で音が鳴るうえ、
電池パワーが上がっても、音量が変わったり、音が早くなったりしないらしい・・・
もやもやを抱えるぽんすけ。
だって、
自分の電池パワーが上がったか確認したいじゃないですか。
自分の電池パワーをどんどんあげたいじゃないですか。
ぽんすけは、電池パワーがインフレーションしていくのを見たい。
電子オルゴール以外に、
我が「お酢電池」のパワーを確認する方法はないだろうか・・・
そこで、おもちゃ屋さんでたまたま見つけた、こちらのおもちゃ。
ミニ四駆。
お酢電池のパワーが上がれば上がるほど、
ミニ四駆の走るスピードが上がったら面白いのでは!?
そんな発想から、研究テーマ変更!
「【レモン電池キット】自作のお酢電池で、ミニ四駆を走らせよう!!」
自由研究の、はじまりだ。
・・・としたかったのですが、
残念ながら、ミニ四駆を走らせることはできませんでした。
ミニ四駆は、内臓されているモーターで走るのですが、
お酢電池では、モーターを走らせるのに十分な電流を出すことができませんでした!!!!
ぽんすけの小さな頭と、Google先生と本を頼りに、いろいろなお酢電池を作ってみました。
バケツ一杯のお酢を使ってみたり、
酢の濃度をあげてみたり、
電極にいろいろなものをつかってみたり、
思いつく限り試してみたのですが、
ミニ四駆は、動かざるごと山のごとし!
たぬきの心は折れました。
泣く泣く、ミニ四駆を走らせることをあきらめました。
実はこの自由研究は、
このブログを書き始めて、最初の自由研究でした。
このブログでは、オリジナル自由研究やアレンジ自由研究でひたすら遊ぶブログです。
せっかくのレモン電池キット。どうにか活用したい。
面白アレンジして、みなさまに紹介したい。
そんな気持ちで、試行錯誤をしてみたのですが、
残念ながら力及ばず・・・
今後もこのブログを続けて、自由研究力がUPした未来のぽんすけに
面白さの発掘を託します!
おあとがよろしいようで。
更に余談。
思い付きだけでミニ四駆を購入したものの、「お酢電池」で走らせられないことがわかり、
「無駄金使った!!!!」
と嘆いていたぽんすけ。
そこに救世主が現れます。
その名も、息子(3歳)
レーシングカーにハマっていた息子にとって、ミニ四駆のフォルムはドンピシャだったようです。
母監督下のもと、息子のおもちゃになりました。
使いどころがなくなったミニ四駆に対する、母の嘆きもなくなり、
息子は新しいおもちゃにホクホク。
最後はWINーWINなので、良し!
おあとがよろしいようで。
自由研究×キット▼
理科の先生に聞いてみた!「自由研究キットを提出しても大丈夫?」
すぐに自由研究キットがほしい!買える場所とキット選びの注意点
キットレビュー▼
ひかるどろだんごせいさくキットをやってみた!【自由研究キットレビュー】
【自由研究キットレビュー】塩と尿素で結晶作り!「学研 結晶をつくろう」
【中学受験に役立つ自由研究キット】「モーターを作ろう」やってみた!
ダンゴムシの飼育キットに!「だんごむし わくわくめいろハウス」やってみた
【レモン電池キット】「お酢」で電池を作ってみた~作り方と結果~【勝手に自由研究】
簡単に宝石石鹸ができる!自由研究キット「きらきら宝石せっけん」レビュー
頑張らなくても簡単に色水タワーを作れる「色の科学じっけんセット」レビュー
ピカピカどろだんごの自由研究キット「どろだんごの王様」やってみた!
つかめる水!?学研「カラフル水だんご」キットやってみた!【自由研究キットレビュー】
しろくまっこ
大正解です!