ぽんぽこぽん!サイエンス・コミュニケーターのぽんすけです。
お読みいただきありがとうございます。
この記事では、質問BOXからいただいたご質問に回答していきますね!
差出人:ichimiru
質問内容▼
中学1年生です。
理科の自由研究で音の実験をしたいのですが、1日で終わるものではなく、長い期間を使って実験をしろと言われました。
実験の方法やヒントを頂けますか?
ichimiruさんこんにちは!
長い期間と言われても、なかなか実験内容って思いつかないですよね。
さて、具体的なご提案ですが・・・まずオススメしたいのが、ichimiruさんが先日コメントしてくださった声(音)に関する自由研究テーマをおしえて!の後半に掲載されている男女の声の差を調べる自由研究。
男女それぞれ5人ずつの声のサンプルをとり、男女の声の差を見つけ出すと言う作業だけで3日はかかります。
しっかりWEBや本を使ってまとめまで考えると1週間以上はかかるはずです。
ご希望の状況に適した自由研究テーマかと思います。
…とここまで書いてみたのですが、ちょっと気になることがあります。
先生がおっしゃる「長い期間を使って実験しろ」=十分なデータに裏打ちされた自由研究や、自分でテーマを作った自由研究を提出しろ、とも読み取れます。
となりますと、「音」というテーマのジャンルを決めるのではなく、ご自身が気づいた不思議なことからテーマを作る方がベターです。
先生の意図にも添いますし、ichimiruさんご自身も無理なく自由研究に取り組めるのではないでしょうか?
もちろん、先程ご紹介したテーマにチャレンジしていただいても構いません。
ですが、もっと先生の意図に添いたい、自由研究に取り組む一週間を楽しみたいというのであれば、別のテーマに取り組むのもアリです。
念のため、以下にオリジナルテーマ作成のご提案を記載します。
1:ichimiruさんのご状況に合うテーマをこのサイトから選ぶ▼
2:自分で自由研究テーマを作る▼
さらに質問があったら、質問BOXでもう一度質問してくださいね。
関連記事▼
【2022年版】人とかぶらない中学生向き自由研究テーマ14選