自由研究Q&A PR

自由研究に意味はない?「受験・就職・思い出」のために

当サイトは広告が含まれています

こんな人にオススメ▼

自由研究なんて無駄に時間を使うだけ。

自由研究なんて意味ない!

・・・でも少しくらいはやる意味を見つけたい

と思ってる小学生の保護者の方

※いつもの読者さまへ

この記事は自由研究の『やり方』まとめの余談「自由研究は意味が無い?」として掲載していた内容に、加筆修正したものです。

具体的には「自由研究は受験に役立つ」という内容が加筆されています。

自由研究に対する保護者の声を調べてみた結果、改めて記事として書いた方が役に立ちそうだと思い、リライトしています。

新規の記事まで、しばしおまちください。

(え?新規記事がないのは、GWをモンハンライズに費やしたのが原因ではありませんよ。操虫棍って楽しいですね)。

 

ぽんぽこぽん!ぽんすけです。

お読みいただきありがとうございます。

自由研究、進んでますか!?・・・って野暮ですよね。

この記事をお読みのあなたは、自由研究の終わりが見えないのではないでしょうか?

もしかしたら、そもそも自由研究を始めてすらいないかもしれません

「めんどくせー」「やりたくねぇ」と思いながらこの記事お読みでしょう。

でも、心の中でモチベーションが上がるような「自由研究の意味」があったらいいな。」と感じているのではないでしょうか?

この記事は、そんなあなたのために贈る記事。

今回の記事では、自由研究ブログを運営している元研究者的自由研究にやる意味があるのか?についてお話していきます。

結論からいきましょう。

自由研究は・・・

・大学受験(推薦入試・総合型選抜(旧AO入試))に役立つ

・就職したあとに役立つ

・良くも悪くも『思い出』を残すことができる

です。

自由研究はあなたにも、お子さんに対してもムダではありません。

では、「自由研究のやる意味」をお話していきますね。

はじまりはじまり~☆

自由研究は「大学受験に役立つ」

ド直球に話すと、自由研究は「試験勉強(ペーパーテスト)」には意味ナシ!(机に向かって勉強した方が時間効率がいい)。

でも、全力で自由研究に取り組めば、大学受験に役立つ可能性があります。

受験に合格する具体的にご説明しますね。

あなたは、最近の大学が学生の多様性を求めていることをご存じでしょうか?

大学入試がペーパーテストだけで評価される時代ではなくなってきているのです。

たとえば、東大。

東大には推薦入試(学校推薦選抜)があります。

ぜひ、推薦入試の合格者インタビューを見てみてください。

参考:https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/undergraduate/e01_26.html

やっていることが、まんま「自由研究」なことにお気づきでしょうか?

学校の授業や、個人の体験をもとに自分の好きなこと・興味のあることに全力で取り組んでいます。

東大だけではありません。

例えば、立教大学の社会学部の入試の一次選考では「自由研究」という課題が科されます。

さらに、伝統的な科学コンクールに「日本学生科学賞※」があります

「日本学生科学賞」に入賞すると慶應技術大学や早稲田大学など、さまざまな大学で総合型選抜(旧AO入試)の受験資格を得ることができます。

その「日本学生科学賞」が募集する作品を見てみると・・・

身の回りの小さな疑問や不思議の解明、教科書に書かれている学説に対する疑問の解決などについて、 個人、もしくは生徒が共同で取り組んだ実験・研究・調査作品を募集しています。

引用:https://event.yomiuri.co.jp/jssa/

これも、自由研究です。

自由研究って、想像以上に大学受験に役立つんです。

自由研究は「就職後の上司の無茶ぶりの対応練習になる」

ここまでお読みのあなたは、「別に、自由研究に全力をかけたくないし」「実験に興味ないし」とお思いかもしれません。

でも、そんなあなたにこそ、自由研究に力を入れていただきたい理由があります。

それは・・・「自由研究」は就職してからめっちゃ役に立つからです。

もう少し具体的に言いましょう。

「自由研究」は・・・

職場の上司の無茶ぶりに対応する練習になる!

です。

上司の無茶ぶりたとえば、あなたは「化粧品の企画を立てる部署」で働いていたとします。

ある日、上司に、言われます。

「なんでもいいから、30代女子向けに自由に商品作って」

・・・さあ、困った。

なんでもいいって何!?です。

 

ここで、あなたはこんな風に作業を進めるのではないでしょうか?

まずは、30代女子の好きなものや、お困りごとを調べます。マーケティング調査ってやつです。

調査から、30代女子にウケそうな商品を作ります。

商品を作ったら、実際に使ってみます。イマイチだったら、やり直します。

商品ができた!

あとは、上司に商品のコンセプトや説明を書いた報告書を持っていきます。

うまくいったら、全体の会議で商品のプレゼンします。

こんな感じでしょうか?

実は、これ、

自由研究と同じ手順なんです。

自由研究って極端に言うと「なんでもいいから、実験やって。そんで報告して。」という無茶ぶりですよね。

これ、社会に出たらしょっちゅう起こるのではないでしょうか?

自由研究って、就職したあとの「上司の無茶ぶり」の練習になります。

 

さらに、仕事と違って、自由研究にはいいところがあります。

自由研究のいいところ▼

1)「なんでもいいから」の部分が、自分が楽しめることでOK。誰かにウケるではなく自分にウケることをやれる。

2)好きなだけ探求できる(もっと時間をかけて商品開発したかった!という後悔を持たなくていい。)

人工知能やロボットが発達した今の社会では「コピー取っといて」のような単純な仕事がなくなりつつあります。

きっと、お子さんが大きくなったときは、もっと単純な仕事がなくなるでしょう。

「言われた通りやればいい」という仕事が奪われる今だからこそ、自由研究に意味があります。



自由研究は「子供に良くも悪くも『思い出』を残すことができる」

最後に、ぽんすけが考える、自由研究の一番大事な意味をお話します。

あなたには、こんな思い出がありませんか?

いつも遊べないお父さんと一緒に工作して楽しかった

とっても大変な作業なのに、がんばってやりきって大きな達成感があった

言われた通りに実験してみたけど、なんでかうまくいかなくて不思議だった。

もしくは、こんな思い出かもしれません。

ゴミみたいな自由研究を作って、悲しいキモチになった

お母さんに怒られながら自由研究をして、泣きながら終わらせた

もう1つ質問です。

夏休みの宿題で「算数ドリル」をやった思い出は残っていますか?

夏休みの宿題は「自由研究」の思い出が強いのではないですか?

自由研究って、非日常。

子供に『良くも悪くも』強い思い出を残すんです。

あなたのお子さんには、せっかくなら、楽しい思い出を残してほしい。

あなたに、自由研究を通して「達成感」とか「頑張ること」とか、あなたがお子さんに残したいメッセージを伝えてほしい

自由研究は、お子さんにナニカを残す、絶好の機会ですよ。

まとめ「自由研究の意味」

最後に、今までのお話をもう1度まとめておきますね。

自由研究の意味▼

・大学受験(推薦入試・総合型選抜)に役立つ

・就職したあとに役立つ

・良くも悪くも『思い出』を残すことができる

ここまで記事を読んでいただくと、「別に大学入試も就職も先の話だし、別に今やらなくてもいいじゃない」「他にも思い出なんて作れるし」とお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

でも、ぜひ『』やってほしいんです。

自分の好きなこと・得意なこと・やりたいことを見つけるためには、いろいろなことに触れて、自分から探しにいかなくてはいけません。

しかも、夏休みのように、時間を割いて集中して取り組む必要があります。

そして、「やりたいこと」を早い段階で見つければ見つけられるほど、他の子よりも早く、お子さんの将来へ投資することができます。

お子さんの将来のために『』こそ自由研究を。

おあとがよろしいようで。

 

子供が興味のあるテーマを見つける方法▼

虫メガネ
「何すればいいかわからない」テーマから新しいテーマを見つける方法 「愛犬に関するテーマをしたい!」など、具体的なテーマ内容が決まっているが、実際に何をやればいいいかわからな人のための記事です。 ...

すぐに手に入る&お金がかからない材料・家を汚さない「自由研究」テーマ▼

テーマ診断サムネイル
【自由研究テーマ診断】あなたにピッタリなテーマを教えます【小学生の保護者向け】30秒であなたにピッタリな自由研究テーマをご提案します。『10分でできるテーマ』から『じっくり派テーマ』までご紹介!...
自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン
あなたにオススメ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA