ぽんぽこぽん!ぽんすけです。
お読みいただきありがとうございます。
ネットの世界では「1日で終わる!」「簡単!」といったアオリ文句の自由研究テーマであふれていますが、学校で求められているのは…
じっくり長期間かけて実験したテーマ
だったりします。
ここにたどり着いたあなたも、先生に「しっかりやって」「たくさんのデータ使って」「長期間かけて」なーんて言われたのではないでしょうか?
そんなあなたのために、この記事では、じっくり長期間(1週間くらい)かけてやる本気の自由研究テーマを一覧にしてご紹介します。
全6テーマです。
じっくり長期間な自由研究テーマ一覧
しっかりと洗える手洗いのしかた検討しよう!
コロナ対策実験。手の洗い方ごとの、菌の増え方を調べます。
詳しいやり方▼
スーパーの魚を1週間観察してみよう
スーパーに入荷する魚を毎日調べて、普段いる魚とたまにしかいない魚を調べます。
魚の販売特性(養殖か?冷凍できるか?旬か?)などを調べて考察します。
ペットの賢さを調べてみよう!
特に犬ネコ向き。
エサを使って、犬や猫が数をどれだけ数えられるか調べます。
いったんCM!
アゲハ蝶を育ててみよう!
ミカン科の葉からアゲハ蝶の卵を取ってきて育てます。
(アゲハ蝶がよく飛んでいるのを見かける木がだいたいミカン科)
ほぼ放置で成虫(もしくはさなぎ)まで観察できます。
ダイソーインソール徹底比較!防臭力1位は誰!?
ダイソーで販売されているインソール(靴の中敷き)の防臭力を、実際に履き比べて決定します。
3週間近くかかるけど、おもしろい。
余談:1日で終わる実験でも長期間のテーマに発展できる
実は、1日で終わる実験であっても、発展させれば、いくらでも長期間のガッツリ自由研究テーマにすることができます。
参考▼
メントス・ガイザー発生の原因をさぐる(自然科学観察コンクール・入賞)
↑一日でできる自由研究の定番「コーラにメントスを入れたら爆発する」という実験をめちゃめちゃ発展させた実験。コンクール入賞作品。
他にも。以前このブログでご相談いただいた「ミョウバン結晶テーマのアレンジ」も長時間テーマに発展できます▼
もしご自身で面白い実験を見つけて、それをガッツリ自由研究テーマにしたい!と言う場合は、面白い自由研究のテーマを見つける方法を参考にしてください。
おあとがよろしいようで。
関連記事▼
【2022年版】人とかぶらない中学生向き自由研究テーマ14選