まとめ方 PR

【自由研究】調べ学習を模造紙にまとめるシンプルな方法

当サイトは広告が含まれています

こんな人にオススメ▼

理科や社会に関係なく、何か調べた結果をまとめたい方

→例:生き物や地元の郷土学習、武将など

・模造紙の具体的なまとめ方例が知りたい方

ぽんぽこぽん!ぽんすけです。

お読みいただきありがとうございます。

本日の記事は「書き損じに困らない模造紙のまとめ方【実験・料理向け】」に引き続き、自由研究を模造紙にまとめる方法、第2弾!

調べ学習にピッタリな模造紙のまとめ方&書き方をご紹介していきます。

ハシビロコウを例にしてみました。▼

ハシビロコウを模造紙にまとめた

※参考:ハシビロコウは動かない鳥として有名なイケメン鳥さんです▼

ハシビロコウのアイキャッチ

この記事では生き物を例に紹介していますが、理科に限らず、国語や社会の調べ学習のテーマにも応用が効きます。

この記事で紹介しているまとめ方にピッタリな文系テーマ▼

地元や旅行先の地域を調べてまとめるとき

・明智光秀など、武将についてまとめるとき

・関ケ原の合戦など、歴史上の出来事をまとめるとき

・源氏物語など、文学作品の背景をまとめるとき

具体例▼

明智光秀を模造紙でまとめてみた

光秀さんが光秀さんになっていないのはさらっと無視して、書き方をお話していきますね!

模造紙に具体的にまとめる方法

模造紙に限らず、自由研究をまとめるときに、絶対に書かなきゃいけないことがあります。

模造紙をまとめるときに書かなきゃいけないこと▼

学年&名前

自由研究のタイトル

参考にした本やURL

具体例はこんな感じ!

学年&名前▼

学年・名前・ハシビロコウ

自由研究タイトル(調べ学習の対象の絵があると、すごく見た目が素敵になります)▼

ハシビロコウの模造紙タイトル

参考にした本▼

これを書いたら、周囲に調べたことを書いていくだけ!

具体例▼

調べたこと1 調べたこと2 調べたこと3

これで完成です!▼

ハシビロコウを模造紙にまとめた

超、かんたんです!

書き損じたときは白い紙を貼ろう!

小学生のお子さんとまとめるときにイヤなのは「書き損じ」ですよね。

模造紙なんて大きな紙に、ペンで一発書きなんて怖い!

鉛筆で下書きしても、ミスしたらどうしよう・・・

そんなときは、ぜひ白い紙をご用意ください。

書き損じた文字の上に、白い紙を貼って、その上から新しく書きなおしてみてください。

もし、100均に行く余裕があったら、大判の白いシールを購入すると、のりを使わなくていいので楽です▼

・・・

・・・ん?

ハシビロコウを模造紙にまとめた 書き損じ画像1 書き損じ画像2

・・・

大人だって、書き損じるさ!!!

白い紙に、画用紙は使わないでください。

学校にもっていくときに、丸められなくなります。

※模造紙を学校にもっていくときのコツは模造紙の補強はガムテープで!折れない・破れない持ち運び方を参考にしてみてください

おわりに「実は、この方法はプロも使ってるまとめ方」

最後にちょっとした余談。

今回ご紹介したまとめ方は、プロの研究者も使っている手法です。

生き物の保全をテーマに研究されている方が、ご自身が取り扱っている生き物の紹介に使っていました。

この記事では、研究者が使っている手法を小中学生でもできるように少しだけアレンジしています。

とても手軽なまとめ方なので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

おあとがよろしいようで。

料理向け自由研究の模造紙まとめ方
【実験や料理の自由研究に】書き損じに困らない模造紙のまとめ方 こんな人にオススメの記事▼ ・模造紙で自由研究をまとめたい小学生の保護者の方 ・結晶作りなど「実験をして何かを作った...

 

その他の関連記事▼

【低学年から】小学生の夏休みの「観察」のまとめ方!画用紙編

【低学年から】小学生の夏休みの工作のまとめ方!アルバム編

【高学年から】実験の自由研究レポートの具体的なまとめ方!表紙から謝辞まで

自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA