実験 PR

お酢と透明マニキュアで卵にお絵描きしよう!【自由研究】

当サイトは広告が含まれています

ぽんぽこぽん!ぽんすけです。

お読みいただきありがとうございます。

ある日、友人から、「たのしい科学実験365日」という本を紹介されました。

たのしい科学実験365日

何気なくこの本をペラペラと眺めていたところ、卵に好きにお絵描きができるよ!というコンセプトの「卵のらくがき(p53に掲載)」というページを発見。

自由研究では定番の「卵の実験」にバッチリ!

1日でできる実験なうえに、ネットに掲載されてないので他のお友達と被らない実験です。

自由研究の実験として、ぜひ紹介したいと思い立ったのでした。

ということで本日の記事は「お酢を使って卵にお絵描きしてみよう!」

「たのしい科学実験365日」をもとに、自宅でやりやすいようにアレンジした実験方法をご紹介します。

模様付きの卵

卵をお酢につっこむだけ!という簡単な実験なのに、泡がぶくぶく上がって面白い実験です。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722153814j:plain

実験のレポートが必要な小学校高学年から中学生にオススメ!

レポートにまとめやすいように、簡単な実験原理も解説しておきますね。

では、はじまりはじまり~☆

用意するもの

1)生卵

スーパーで売ってる卵で大丈夫です。

今回の記事では鶏の卵を用意しましたが、うずらの卵でもOKです(ぽんすけの不器用さでは作れないので、今回は見送り)。

2)フォーク

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722153602j:plain

卵の殻に穴をあけるために使います。

デザートフォークを用意しました。先が細いものがオススメ。

3)お酢

穀物酢でも米酢でも。

基本的に酢ならなんでもよいですが、バルサミコ酢のような色がついたお酢は避けてください。

4)ガラス瓶

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722153722j:plain

長時間お酢につけるので、必ずガラス製の入れ物にしてください。

画像は、鮭フレークの空き瓶。

5)マニキュア(透明なもの)

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722153642j:plain

卵のお絵描きをする絵の具です。マニキュアがなければアクリル絵の具でもOK。

小さなお子さんと一緒にやる場合は、クレヨンでもできます。

実験のやりやすさは「1位マニキュア、2位アクリル絵の具、3位クレヨン」です。

準備するものはこれで終わり!

お次は実験方法をご紹介していきますね。

スポンサーリンク

 

卵の実験のやり方

1)卵の殻を準備する

卵にフォークで穴をあけます。穴の大きさは直径1センチ~2センチがオススメ。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722153537j:plain

あきました!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722153629j:plain

卵の中身を出して、中を水で洗って乾かしてください。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722153616j:plain

これで殻の準備はOK

2)卵にお絵描きをする

マニキュアでお絵描きをします。

マニキュアで塗ったところ

ぶきっちょぽんすけは、しま模様と水玉を書いてみました。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722153655j:plain

3)卵の殻とお酢をビンに入れる

お酢を入れたビンに、お絵描き済みの卵を入れてください。

卵は、お酢に完全に漬かるようにしてください。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722153734j:plain

しばらくすると、ブクブクと泡が出てきます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722153749j:plain
穴の近辺を見てみると、勢いよく泡が出ていることがわかります。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722153801j:plain

この状態で、一度放置。

2時間たったら、様子を見てみてください。

卵の内側にある薄い膜が膨らんでくることがあります。

薄い膜が膨らんできたら、一度卵を取り出し、内膜にフォークで穴を開けてください。

内膜が取り出せそうなら、取り出してしまってもOK。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722153841j:plain

3時間経過後がこちら。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722153814j:plain

マニキュアを塗っていないところから泡が出ているのがわかります。

更に放置していると、卵の茶色の部分が剥げてきます。

剥げてきたなーと思ったら、お酢から取り出してください。

今回の実験では、4時間で茶色い部分が剥げました(ご自宅の気温などによってこの時間は変わります)。

4)卵を洗う

卵を水で洗いながら、マニキュアを塗っていない茶色の部分をこすり落としてください。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722153855j:plain

あとは乾かせば、OK。

卵でお絵描き。完成!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722153908j:plain

実験解説「なんで卵から泡が出るの?」

では、なんで卵から泡が出るのでしょうか。

さくっと答え。

卵の殻には「炭酸カルシウム」が含まれています。

炭酸カルシウムがお酢(酢酸)が合わさると、二酸化炭素が発生するのです。

念のため、化学反応式も掲載しておきますね。

CaCO3 + 2CH3COOH → (CH3COO)2Ca + CO2 + H2O

あのぶくぶくは二酸化炭素だったんですね!

もちろん、使った酢は飲んじゃダメなんですが、「飲んでみたら炭酸酢になってるのかぁ。うすめて飲んでみたらおいしいのでは!?」なんて考えちゃったぽんすけです。

飲んじゃダメですよ!!!

まとめ

今日のお話のまとめです。

【卵の実験で用意するもの】生卵・フォーク・お酢・ガラス瓶・マニキュア

【実験のやり方】

1)卵の中身を取り出す

2)卵にマニキュアでお絵描きする

3)卵をお酢につける

4)卵を洗う

「お酢で卵にお絵描きしよう!」いかがでしたでしょうか?

お酢と卵の実験というとスケルトン卵を作るという実験が有名です。

参考:【ヨード卵・光公式サイト】お酢で殻が消える!スケルトンたまごを作ってみよう(外部リンク)

この実験も、とっても楽しい!

ぜひ、あなたにやってもらいたいのですが・・・生ものだから学校で展示ができないんですよね。

ちょっと寂しい。

せっかく頑張って自由研究をしたのだから、他の人にも実物を見せたくないですか?

「なにこれ!」ってお友達に言われたら、ちょっとうれしい。

今回ご紹介した実験なら、学校での展示ができます。

「お酢で卵にお絵描きしよう!」を自由研究に活用してみてくださいね。

おあとがよろしいようで。

【レモン電池キット】「お酢」で電池を作ってみた~作り方と結果~【勝手に自由研究】ぽんぽこぽん!ぽんすけです。 お読みいただきありがとうございます。 自由研究キットコーナーの定番「レモン電池の研究」を買って...
【半日で完成】ミョウバンで簡単に結晶を作ってみよう!~作り方と観察結果~【自由研究】ぽんぽこぽん!ぽんすけです。 お読みいただきありがとうございます。 スーパーや100円均一で手に入るもので結晶を作っ...
100均de自由研究 | モールやフェルトを使った塩の結晶の作り方ぽんぽこぽん!ぽんすけです。 お読みいただきありがとうございます。 何かおもしろい実験はないかなー、なんて思っていたある日。...
自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA