外遊び PR

【冬休みの自由研究】簡単に雪の結晶を観察する方法

当サイトは広告が含まれています

ぽんぽこぽん!ぽんすけです。

お読みいただきありがとうございます。

雪が降ったある日のことです。

一年を通して、雪がほとんど降らない地域に住んでいるので、3歳の息子は大喜び!

寒いのも何のその。

砂遊びグッズを片手に近所の公園へ遊びにいきました。

いざ、公園について息子と雪だるまを夢中で作っていたら、旦那の気配が消えていました。

「どこいった!?」と慌てて探すと・・・

旦那が怪しげな動きをしている!

片手を上げては下げて・・・まるで旗信号!

寒い中、黒いコートをめくり上げては、なにかをじーっと観察している様子。

ぽんすけ「なにしてるの?」

旦那「雪の結晶見てるの」

・・・

・・・

なんですと?!

雪の結晶を、テレビや顕微鏡の写真でなら見たことがありました。

雪の結晶を見るためには、特殊なカメラや顕微鏡が必要だと思っていたのです。

旦那の真似をして、雪の結晶は肉眼でも観察できるということがわかりました。

ということで、本日の記事は「簡単に雪の結晶を観察する方法」!

画像つきでご紹介です。

必要なものは、黒いコートと寒さに負けない強い心!

では、はじまりはじまり~☆

必要なもの

黒い無地のコートを着てください。

それだけで観察ができます!

黒いコートをお持ちでない場合は、黒い画用紙や折り紙をご用意ください。

観察方法

黒いコートは着ていますね?

では、前にならえ。 腕を前にのばしてください。

その姿勢を、5秒キープ!

5秒待ったらゆっくりと腕を曲げて、コートの上に乗った雪を見てください。

キレイな雪の結晶が!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606103811j:plain

※黒い画用紙(or 折り紙)をお使いの方は、それを広げて5秒キープしてください。

同じように雪の結晶を観察することができます。

雪の結晶の観察結果

1つ1つの雪の結晶を見てみると、いろいろな形があることに気づかされます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606103657j:plain

花のような結晶に、キレイな六角形の結晶があったり、

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606103621j:plain

針のように尖った結晶もあります。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606103741j:plain

2つの結晶が重なっている、繊細な形をした結晶もありました。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606103647j:plain

こちらはたくさんの結晶が重なっています。

いろいろな形の雪の結晶がくっついているのがわかります。

【自由研究用】雪の結晶観察のまとめ方

冬休みの自由研究として、雪の結晶観察をまとめるときは、雪の結晶を形ごとに撮影して、結晶の名前の解説文をつければOK。

結晶の名前や雪の観察についての詳しい内容は気象庁の「#関東雪結晶 プロジェクト」を参考にしてみてください。

まとめ

「簡単に雪の結晶を観察する方法」いかがでしたでしょうか?

とってもシンプルな方法で、雪の結晶を見ることができます。

結晶は一つとして同じ形はありません。

ぜひ、自分好みの素敵な雪の結晶を見つけてみてください!

おあとがよろしいようで。

www.ziyukenkyulab.com

www.ziyukenkyulab.com

自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA