ぽんぽこぽん!ぽんすけです。
お読みいただきありがとうございます。
本日の記事は「カルキ抜き(ハイポ)で結晶を作ってみよう!【勝手に自由研究】 – 自由研究ラボ」に引き続き「結晶をつくってみた」シリーズ!
今回は、塩・砂糖・ワインの結晶の作り方とその結果をご紹介です。
・・・
ん?タイトルに「ワイン」の文字が無いって?
その答えは、のちほど。
では、はじまり、はじまり~☆
追記
うまくできない場合は【質問回答】塩と砂糖で結晶がうまく作れない!やり方も参考にしてみてください。
塩で結晶をつくってみた
まずはお料理のお供、塩の結晶から作っていきます。
瓶にお湯を入れて、塩を投入します。
溶けるまで塩をひたすら混ぜます!
塩が溶けきって、無色透明な塩水ができあがったら、コーヒーフィルターでこします。
塩水の完成!
あとは、放っておきます。
しばらく放っておくと・・・
おおおおっ!!!
かわいらしい無色の結晶ができあがりました。
サイズは5 mm~1 cm程度です。
砂糖で結晶をつくってみた
お次は、お菓子作りに必須な砂糖から!
自宅にある白砂糖を使ってみます。
塩水と同じように砂糖水を作ります。
お湯に砂糖を入れて、まぜまぜまぜまぜ・・・
・・・
・・・・
と、溶けない!?
砂糖は塩に比べると溶けづらいです。どうすればいいって?
根気よく混ぜてください。
無事、砂糖水ができましたら、コーヒーフィルターでこします。
砂糖水は、ねばねば度が高かったせいで、泡がいっぱい入って白く見えます。
いざ、放置。
しばらく放置すると・・・どん!
・・・
あれだ、プラスチッククリスタル!
塩よりも1つ1つが大きな結晶ができました。
ワインで結晶をつくって、みたかった・・・
お次にご紹介するのは、ワイン!
ワインで結晶!?と驚く方もいらっしゃるかと思います。
たぬきも超びっくりしました。
調べてみると、ワインに含まれる酒石酸と呼ばれるものが、結晶化するそうです。
別名「ワインの宝石」・・・なにこれ、かっこいい!
知らなかったのですが、ワインのコルクを抜いた時に、キラキラと結晶がついていることがあるそうで。
参考URL:コルクの裏側に付着している結晶とは?ワインの酒石酸について
やってみたい!!!
ということで、ワインを瓶に入れて放置してみることにしました。
ワインは食品だけど、アルコールだから腐らない。
なんて素敵な素材!結晶できるかなー、ワクワク。
・・・と思っていた時期がありました。
ほっといて、結晶待ちした結果がこちら。
カ ビ た !※気持ち悪いのでモザイクでお送りします。
見事な青カビです。
やばい量のカビです。
瓶を洗うときにマスクをしていたにも関わらず、超むせました。
よくよく考えたら、アルコールってめっちゃ揮発するのです。
ワインボトルに入れて、しっかり封をしているならいざ知らず。
少量のワインを放置していれば、アルコールはいなくなります。
アルコールがなくなったワイン?それってただのぶどうジュース!
カビの大好物の出来上がりです。
ワインの結晶作りをするときは、他の方法を考えなくては・・・と気づいたぽんすけでした。
ワイン結晶の作り方、求ム!
おわりに「結晶作りは、気軽にキレイを見つけられる」
「塩・砂糖で結晶を作ってみた!」いかがでしたでしょうか?
家にあるものだけで、想像以上にキレイな結晶を作ることができます。
ネットで結晶作りを探すと、難しい技術を要求されるものもあります。
でも、この方法なら、放置するだけ!
とってもお手軽にキレイを見つけられます。
ぜひご自宅でやってみてくださいね!
おあとがよろしいようで。