実験 PR

化学反応を利用して色変わりホットケーキ実験してみよう!

当サイトは広告が含まれています

▼この記事でわかること▼

・化学反応を利用して、青やピンクのホットケーキを作る方法

・ホットケーキが色変わりする化学反応の原理

・ホットケーキづくりを理科らしい自由研究テーマにする方法

ぽんぽこぽん!

サイエンス・コミュニケーターのぽんすけです。

お読みいただきありがとうございます。

 

自宅でできる自由研究のテーマの1つ、料理!

特に化学反応を使った料理の自由研究は、身近なだけではなく、理科の自由研究テーマにもなって、お得感が満載。

自由研究Lab.でも「料理の自由研究にうどん作り!化学反応も解説してみた」「【自由研究】塩と氷でアイスを作ろう!化学の解説と考察案つき」などなど、数々の料理の自由研究を取り扱ってきました。

今回の記事では、引き続き料理の自由研究テーマをご紹介します。

本日の自由研究テーマ

「色変わりホットケーキをつくろう!」

色変わりホットケーキ」の自由研究テーマの特徴▼

対象:小学校低学年~高学年

場所:自宅のキッチン

材料:紫いも粉、ホットケーキの材料、レモン汁

作業時間:30分

かかったお金:500円

では、はじまりはじまり~、と行く前に、ひとつ注意があります。

インスタ映えなカラフルでキレイなホットケーキを作ることはできません。

具体的にいうと、こんな感じになります▼

アルカリ性ホットケーキ アルカリ性ホットケーキの断面

ネット上に「色変わりホットケーキを作ってみた!」系の画像があって、めっちゃキレイな写真もあるのですが、あれはプロの仕事。

素人ではキレイに発色させられません(筆者も2回やってできなかった・・・)。

キレイに発色させることを目的とするなら、卵の方がキレイ。

紫キャベツの卵
紫キャベツでカラフル卵をつくろう!【料理の自由研究】ぽんぽこぽん! サイエンスコミュニケーターのぽんすけです。 お読みいただきありがとうございます。 この間、サラダを作る...

ただし!

色が変わる様子は、ハッキリとわかります。

あと、おいしい!

いも好きにはたまらん。

なので、この実験は「料理の自由研究をしたい!」「甘いもの食べたい!」「化学っぽいことしたい!」という方にオススメです。

では、改めまして、はじまりはじまり~☆

色変わりホットケーキの作り方

準備するもの

まずは、準備するものをまとめておきますね!

色変わりホットケーキ準備するもの

・紫いも粉(100均やスーパーの製菓コーナーに売っています)

・ホットケーキミックスの材料(パッケージ裏面の材料をご準備ください)

・レモン汁(リキッドでも生ものでも)

・ボウル×2(もしくはボウルと深皿)

・ホイッパーやゴムベラ

お次は、作り方をご紹介します。

色変わりホットケーキの作り方

まずは、ホットケーキミックスの粉1袋(180g~200g)に紫いも粉を20g入れます。

色変わりホットケーキの粉の計量

これに、卵を分量通り、牛乳を分量+20ml入れてよくかき混ぜます。

ダマがないようにしっかり混ぜてください。

色変わりホットケーキを混ぜる

このホットケーキミックスを2つにわけます。

一方のホットケーキミックスにレモン汁を大さじ1杯入れて、よくかき混ぜてください。

すると、だんだんとピンク色に変わっていきます。

※参考:左→レモンなし、右→レモンあり▼

2色の色変わりホットケーキ

あとは、ホットケーキのレシピ通りに焼きます。

色変わりホットケーキを焼く

完成!

アルカリ性ホットケーキ

ぱっと見はちょっと紫っぽいホットケーキなのですが、開いてみると・・・

色変わりホットケーキの中身の色

めっちゃ青紫!めっちゃピンク!

お次は、自由研究レポートが必要な人のために、原理をまとめておきますね!



色変わりホットケーキの原理

なぜ、ホットケーキの色が変わるのでしょうか?

これには、大きくわけて3つの原理が関わっています

色変わりホットケーキの原理▼

・紫いも粉に含まれるアントシアニンはアルカリ性で青、酸性で赤になる。

・ホットケーキミックスに含まれる炭酸水素ナトリウムは、熱せられるとアルカリ性の強い炭酸ナトリウムになる。レモン汁なしのホットケーキは青紫色になる。

・レモン汁は酸性なため、レモン汁を含むホットケーキはピンクになる。

ホットケーキミックスには、炭酸水素ナトリウムと呼ばれる物質が含まれています。

炭酸水素ナトリウム?ナニソレ?と思うかもしれませんが、別名はご存じだと思います。

その名も・・・ふくらし粉(ベーキングパウダー)

炭酸水素ナトリウムは生地を膨らますためにホットケーキミックスに含まれています。

そして、この炭酸水素ナトリウムは熱を加えると『炭酸ナトリウム』というアルカリ性が強い物質に変わります。

紫いも粉に含まれるアントシアニンという物質は、アルカリ性の物質と反応すると青くなる性質を持ちます。

ということで、レモン汁を入れなかったホットケーキミックスは青っぽくなったのです。

一方で、レモンは酸性です。アントシアニンは酸性で赤くなります。

ホットケーキミックスにレモン汁を十分に入れて酸性になったことで、ピンク色のホットケーキになったのですね。

参考▼

紫いも液を使ってみた
100均で買える紫キャベツの代用品は〇〇!使うときの注意点 この記事でわかること▼ ・紫キャベツ液の代用品、紫いも液で液体の性質を調べる色素を抽出する方法 ・紫いも液を使った、...

自由研究テーマを終えたら、次はまとめが待っています。

そんなあなたのために、簡単なまとめ方をご紹介しますね。



オススメの自由研究のまとめ方

学年ごとに、おすすめのまとめ方をご紹介します。

まず、あなたが小学校1年生~3年生の場合、スケッチブックがオススメ▼

スケッチブック表紙
シンプルに自由研究をスケッチブックにまとめる方法 こんな人にオススメ▼ ・小学校3年生以上の保護者 ・自由研究をスケッチブックで【シンプル】にまとる方法を知りたい方 ...

小学校4年生~6年生、中学生なら、レポートがオススメです▼

ポケット式のクリアファイルに入れたレポート
【小中学生・学年別】料理の自由研究をレポートにまとめるコツ意外と知られていない「料理の自由研究のまとめ方」をまるっと解説。学年別に実験風にまとめるコツと、絶対に押さえるべき項目をご紹介。...

ちょっと大変ですが、いろいろな人に見てもらいたい!お絵描きが好き!というあなたなら、模造紙でまとめるのも素敵です▼

料理向け自由研究の模造紙まとめ方
【実験や料理の自由研究に】書き損じに困らない模造紙のまとめ方 こんな人にオススメの記事▼ ・模造紙で自由研究をまとめたい小学生の保護者の方 ・結晶作りなど「実験をして何かを作った...

 

最後に、もっと理科っぽくしたい!」というあなたのために、発展的なテーマ案をご紹介しておきます。

【発展テーマ案】ピンクのホットケーキを作ろう

今回ご紹介したホットケーキは表面が薄茶色になっていますが、焼き加減によっては、表面もピンク色のホットケーキを作ることができます▼

表面がピンク色のホットケーキ

(ホットケーキ慣れしていなくてしわしわになってしまいました・・・スミマセン)

焼き加減や焼く時間などの条件をいろいろ変えて、全体がピンクのホットケーキを作ってみてください。

条件を図表にまとめるだけで、グッと理科の自由研究らしさが増しますよっ。

 

おあとがよろしいようで。

化学反応の解説&レポート例つき | 1日で終わる料理の自由研究テーマ6選 こんな人にオススメ▼ ・小学校高学年&中学生 ・料理の自由研究テーマを探している人 ・『わかりやすい』化学反応...
自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA