ぽんぽこぽん!ぽんすけです。
お読みいただきありがとうございます。
こちらのページでは小中学生の保護者・学校の先生向きに『ロウソクの科学』の第1講および第2講に掲載されている実験のやり方&解説をまとめています。
この記事に掲載されている実験は、すべて自宅でできるように設計されています。
基本的に『ロウソクの科学』原文に掲載された実験を紹介していますが、オリジナル実験も紹介しています。
オリジナル実験は、原文でお話のみだった部分を実験にしたものだったり、原文内容を理解しやくするための補完実験です。
原文の実験とオリジナル実験を区別するため、原文に掲載されている実験は、掲載ページもあわせてご紹介しています。
ノーベル賞受賞者に関係する自由研究としてもバッチリ!
どれか1つだけ実験をして、レポートにまとめるだけでも、十分に評価される自由研究になります。
ぜひ、おうちでやってみてくださいね。
▼難易度の解説▼
★☆☆☆:練習不要
★★☆☆:1・2回の練習が必要
★★★☆:コツをつかむ必要アリ。
★★★★:理科教員や実験経験がある人向け
「毛細管現象」の実験
芯が液体のロウを吸い込む仕組みがわかります。科学的にも重要な「毛細管現象」を学べます。
ロウソクの科学(角川文庫)の26ページに掲載。
必要な道具:食塩・コップ・皿・水彩絵の具
実験の難易度:★☆☆☆(炎を使わない実験なので、低学年でも安心してやれます)
「飛ぶロウソクの火」実験
消えたロウソクの炎が遠隔でつきます。
ロウソクの科学(角川文庫)の31ページに掲載。
必要な道具:ロウソク1本・チャッカマン(火をつけるもの)
実験の難易度:★★★☆
「上昇気流」実験
ロウソクから上昇気流が発生していることを観察できます。
ロウソクの科学(角川文庫)の65ページを参考に、自宅でできるように改良したオリジナル実験です。
必要な道具:ロウソク・ゴミ袋・2リットルペットボトル・金属製のトレイ
実験の難易度:★★☆☆
「炎の影」実験
ロウソクの一番明るい炎に、暗い影が映ることがわかります。
ロウソクの科学(角川文庫)の30ページに掲載されています。
必要な道具:ロウソク・白い画用紙・ライト
実験の難易度:★☆☆☆(高出力ライトがあれば。なければ★★☆☆)
「燃えるアルミ」実験
燃えないはずのアルミが燃えます。
ロウソクの科学(角川文庫)の30ページに掲載されています。原文ではガラス管を使っているところ、アルミに変更しています。
必要な道具:ロウソク・アルミフォイル・チャッカマン(火をつけるもの)・ピンセット(ペンチや毛抜きでも)
実験の難易度:★★☆☆
「ロウソクひっくり返し」実験
ロウソクをひっくり返すと、炎がゆらめく実験です。
ロウの液体と気体の性質を調べることができます。
『ロウソクの科学』には掲載されていません。『ロウソクの科学』原文を理解しやすくするために設計したオリジナル実験です。
必要な道具:ロウソク・木の板・ゼムクリップ(針金でも)・アルミフォイル・チャッカマン
実験の難易度:★★☆☆
「指で消える炎」実験
「ロウソクの炎を指だけで消す」という、手品のような実験です。
液体のロウの性質がわかります。
ロウソクの科学(角川文庫)には掲載されていないオリジナル実験です。動画映え!
必要な道具:ロウソクのみ
実験の難易度:★★★★
「芯の線香花火」実験
ロウソクの上部に線香花火ができます。
ススが明るく燃えるという性質がわかります。
『ロウソクの科学』には掲載されていないオリジナル実験ですが、第6講でファラデーがお話している内容です。
必要な道具:ロウソク・ピンセット
実験の難易度:★★★☆
「ススの取り出し」実験
ロウソクのオレンジ色の炎(内炎)からススが取り出せます。
『ロウソクの科学』には掲載されていないオリジナル実験ですが、原文の第2講を中心に、頻繁に紹介される内容です。第6講でもファラデーが詳しくお話しています。
必要な道具:ロウソク・厚手の紙(画用紙など)
実験の難易度:★★☆☆(ススを取り出すだけなら。ドーナツ状に取り出す場合は★★★☆)
以上、「ロウソクの科学」実験を9つ紹介しました。
ぜひ、学校に提出する自由研究のテーマに活用してみてくださいね!
最後に、ここまで読んでくれたあなたに、内緒のお話です。
・・・
ここに掲載されている実験を1年に1つやれば、9年分の自由研究テーマになります。
自由研究のテーマを毎年考えるのって、大変ですよね。
こちらの記事に掲載されている実験を少しずつやれば、一貫性のテーマをもった自由研究を小中学生の間ずーっとできます。
自由研究が評価されるとき、もちろん内容も重要ですが、継続してやっているか?ということも評価対象となります。
火を使うので、保護者の方も一緒にやる必要はありますが、とても学びも多い実験たちです。
ぜひ、いろいろやってくださいね!
最後に、記事にアクセスしやすいように、実験の一覧を掲載しておきますね。
おあとがよろしいようで。
『ロウソクの科学』未読者&原文が難しくてわからない!人向け▼