ぽんぽこぽん!サイエンスコミュニケータのぽんすけです。
お読みいただきありがとうございます。
前回、ときめく実験鉱物と岩石標本のおかげで、お部屋に飾るのにバッチリかつ、素敵な標本を作ることができて、大満足。
引き続き、他の実験キットをやっていきますよー!!!
ということで、「学研の科学」レビュー、お次の記事は「大図鑑プロジェクター」のご紹介!
小学2年生の息子&幼稚園児の娘&私で遊んでみた様子をご紹介していきます。
では、はじまりはじまり~☆
「大図鑑プロジェクター」中身紹介
中身の様子をチラッとご紹介!
こちらの↑のプロジェクターを使って、おうちをプラネタリウムにすることができます。
おしゃれ雑貨屋さんで売られているプラネタリウムプロジェクターよりも、出力は低めですが、科学好きがワクワクするような画像を、巨大化させることができます。
※具体的な画像は後述
詳しい解説が掲載された本も、ふろくについてます。
おうちで準備したもの
今回は特になし!
いったんCM!
実際にやってみた
では、実際にやってみた様子をご紹介。
子供たちに一番ウケたのは、大迫力な恐竜&動物プロジェクションでした。
※天井に映してます。直径1mぐらいのサイズです。
お布団でゴロゴロしながら、色々な種類の恐竜や動物を巨大画像で見ることができて、大興奮!
小学生のお兄ちゃんが、ドはまりしていたのが、人体プロジェクション!
※妹ちゃんの内臓観察の様子
動画や図鑑で体のしくみを勉強していたので、ここが肺!ここが腸!と指さしながら、自慢げに教えてくれました。
ペンギンのぬいぐるみの臓器の位置が気になったらしく、プロジェクターの光をぬいぐるみの腹側に当てて、「このへんが肺だね」と、物知り顔でぶつぶつしゃべってました。
かなり楽しそう。
キットのよかった点
ちびっこにとって、デカいは正義。
ときめく実験鉱物と岩石標本のときは、標本が完成したら満足して終わったのですが、大図鑑プロジェクターはもう一度やりたい!とねだられました。
正直、実験鉱物と岩石標本よりも子供たちウケが良かったです(鉱石は高学年向きかも・・・?)。
親としては、夜の寝かしつけのときに天井に巨大画像を映して、おしゃべりするのが楽しかった!
キットの気になった点
あくまでプロジェクターなので、実物があるわけでもなく、科学的に学べる部分は少ないです。
でも、きっと・・・子供たちは、大人になったときに、このキットのことを忘れられない気がします。
シンプルに楽しそうだった。
そう思うと、買ってよかったキットでした。
気になる方は、ぜひその目で見てみてくださいね!
おあとがよろしいようで。
自由研究×キット▼
理科の先生に聞いてみた!「自由研究キットを提出しても大丈夫?」
すぐに自由研究キットがほしい!買える場所とキット選びの注意点
キットレビュー▼
ひかるどろだんごせいさくキットをやってみた!【自由研究キットレビュー】
【自由研究キットレビュー】塩と尿素で結晶作り!「学研 結晶をつくろう」
【中学受験に役立つ自由研究キット】「モーターを作ろう」やってみた!
ダンゴムシの飼育キットに!「だんごむし わくわくめいろハウス」やってみた
【レモン電池キット】「お酢」で電池を作ってみた~作り方と結果~【勝手に自由研究】
簡単に宝石石鹸ができる!自由研究キット「きらきら宝石せっけん」レビュー
頑張らなくても簡単に色水タワーを作れる「色の科学じっけんセット」レビュー
ピカピカどろだんごの自由研究キット「どろだんごの王様」やってみた!
つかめる水!?学研「カラフル水だんご」キットやってみた!【自由研究キットレビュー】