ぽんぽこぽん!サイエンス・コミュニケーターのぽんすけです。
お読みいただきありがとうございます。
この記事では、質問BOXからいただいたご質問に回答していきますね!
差出人:まひな
質問内容▼
小学6年です。
自由研究に宝石を調べたいと思っています。
6年生なら、どのくらい調べたりまとめるのがよいでしょうか?
どのくらいのレベルだといいのか、教えて頂きたいです。
まひなさんこんにちは!
自由研究がどう評価されるかわからないと、どのくらいのレベルの提出物を出せばいいかわからないですよね。
さて、ご質問の件ですが、率直に言うと・・・
どのくらいのレベルがいいのかは、あなた次第です。
まずは、学校の先生に「自由研究の評価のされ方」や「自由研究が通知表(あゆみ・通信簿)に反映されるか?」「毎年どのレベルの自由研究が提出されているか?」などを聞いてみてください。
そして、あなたがどのくらいのレベルの自由研究を提出すればいいかを、あなたが決めてください。
たとえば、自由研究の成績は通知表に反映されないとします。
あなたがもし「通知表に反映されないのであれば、自由研究は提出するだけでいい!」と思ったのであれば、気になる宝石の名前と、その構成される元素をまとめる程度でいいのではないでしょうか。
A4レポート用紙、片面で3枚程度になると思います
ただし、先生からの評価は普通もしくは低くなると思います。
※参考:自由研究で入賞したい!評価ポイントを先生に直撃インタビューしてみた
逆に、他の子たちよりも圧倒的に頑張ってて、評価が高くなる自由研究を提出したい!と言うのであれば、調べる宝石の数を20個にしたり、それぞれの宝石ができるまでの原理をまとめたりすればいいと思います。
A4レポート用紙10枚程度にはなるはずです。
自由研究は「宿題のゴールのレベルを自分で決める」宿題です。
どうぞ、ご自身でどのレベルにするか決めてくださいね。
さらに質問があったら、質問BOXでもう一度質問してくださいね。
関連記事▼
【2022年版】人とかぶらない中学生向き自由研究テーマ14選