ぽんぽこぽん!サイエンス・コミュニケーターのぽんすけです。
お読みいただきありがとうございます。
この記事では、いただいたご質問に回答していきますね!
質問内容▼
蓄電パネルに関する研究をしたいのですが、今日中におわらせたい!!!
でもレポートの書き方がわからない。
教えてください。
蓄電パネルというと、ソーラーパネルで発電した電気を、蓄電池(バッテリー)を使って貯めるシステムのことでしょうか?
電力消費を押さえたり、災害時の非常用電源として活用されたり・・・と幅広く活躍システムですね。
さっそく、テーマを提案していきます!・・・と言いたいところですが、1つお知らせしておきたいことがあります。
ソーラーパネルや蓄電池を取り扱った自由研究は、理解する知識が多く、とても挑戦的なテーマです。
実験の難易度も高校生レベル級!
本当は、あなたのチャレンジング精神に合わせたテーマをご提案できたらよかったのですが・・・「1日で」となると、ご満足いただけるようなテーマが提案できそうにありませんでした。
私の力不足で、スミマセン。
そこで!
本日は、1日でスピーディに終わらせられる、理科の調べ学習の提案をしますね。
もし、実験をお探しの場合は
などから、お好みの実験をお探しくださいね。
上記に掲載された実験であれば、基本的に1日で実験からまとめまで終わります。
蓄電池(バッテリー)の歴史
科学史の調べもの学習です。
・さくっと終わる「あっさりコース」
・時間がかかるけど、しっかりやってる感がでる「がっつりコース」
の2種類を提案しますね。
あっさりコース▼
1)蓄電池ってなに?
→蓄電池の定義
→蓄電池の種類(現代ではどんなところに使われているか?)
2)畜電池の歴史(年表と発明者の解説をまとめる)
がっつりコース▼
1)蓄電池ってなに?
→蓄電池の定義
→蓄電池の種類(現代ではどんなところに使われているか?)
2)蓄電池と乾電池のちがい(時間があれば、イオンのお話をからめて、蓄電池と乾電池のしくみの違いを書く)
・畜電池の歴史(年表と発明者の解説をまとめる)
「あっさりコース」レポート案▼
参考になるサイトをいくつかまとめておきますね!
↓に記載している内容をまとめつつ、わからない部分は適宜調べてアレンジしてください。
余談ですが、蓄電池のなかでも「リチウムイオン電池」は日本の科学者のノーベル賞に関わる内容です。
ぜひ、レポートでは、その部分にも触れてみてくださいね。
なにか困ったら、またご連絡ください。
関連記事▼
レポートでよく困る部分の解説をまとめています▼