工作 PR

【コピー用紙・印刷不要】おうちで簡単にミウラ折りを感じよう!

当サイトは広告が含まれています

ぽんぽこぽん!ぽんすけです。

お読みいただきありがとうございます。

この記事では、「【喫茶店でできる科学実験】紙ナプキンで宇宙の技術を再現?二人で星に夢見ちゃおう☆【デートdeサイエンス】」でお話しのあった、

ミウラ折りの世界を感じられる「紙ナプキンの折り方」をご紹介しています!

実際に折ってみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

用意するもの

四角い紙を用意してください。今回は、A4のコピー用紙で作成します。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164525j:plain

基本骨子を作る

半分に谷折りします

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164538j:plain

開いて、折り目をつけます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164553j:plainつけた折り目に向かって、上下谷折りします。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164202j:plain

一番最初につけた折り目の部分を、山折りします。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164216j:plain

山折りができたらこんな感じ!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164221j:plain

横からみたとき、M字になっていればOKです。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164234j:plain
スポンサーリンク

 

折り目を付ける

完成させるための折り目をつけていきます!

半分のところで、谷折りをしてください。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164247j:plain

こんな感じ!わかるように、軽く折り目をつけます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164252j:plain

一度開きます。

黒線のところが、先ほどつけた折り目です。

次は青線の部分を、黒線に合わせて谷折りしてください。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164304j:plain

こんな感じ!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164309j:plain

一度開きます。

反対側も同じように折り目をつけていきます。

青線を黒線に合わせて、谷折りしてください。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164322j:plain

こんな感じ!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164328j:plain

一度、開きます。

写真の黒線の位置に、折れ目がつけばOK!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164341j:plain

を実践!

では、実際に折っていきます。

まず紙を縦に向けてください。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164345j:plain

下端(青線)を、中央の折り目(緑線)に向かって谷折りしますが、

このとき、

右に6度ずらして折ってください!(画像参照)

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164351j:plain f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164356j:plain

「6度なんて目測じゃ、わかんない!」という方。ご安心ください。

おおよそ「6度」で大丈夫です(経験上、10度以内なら大丈夫)。

横に2~3 mmずらすと6度前後になります。

6度ずらしで折れましたか?

それでは、しっかりと折り目をつけて、裏返してください。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164400j:plain

下端(青線)を、あらかじめつけておいた折り目(黒線)に向かって谷折りします。

このとき、に6度ずらしてください。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164412j:plain f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164417j:plain

裏返します。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164422j:plain

下端(青線)を上端(緑線)に向かって谷折りします。

このとき、に6度ずらしてください。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164434j:plain f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164439j:plain

しっかり折り目をつけたら、完成!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164445j:plain

左端を見ると、少しずつずれて折れているのがわかります。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164458j:plain

紙の両端をつまんで、引っ張ると、「あっ」という間に紙が開きます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200722164511j:plain

更に、両端をつまんだまま、もとにたたむことも可能です!

「ミウラ折り」の実際の開閉はこちらの動画(youtube)をぜひ見てみてください。

www.youtube.com

まとめ

ぱっと見の手順は複雑そうですが、2、3回折ってしまえば、5分もかかりません!

ぜひ、折ってみてくださいね。

自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA