おうち遊び PR

タンポポが綿毛になるまで観察してみた【自宅で自由研究】

当サイトは広告が含まれています

ぽんぽこぽん!!ぽんすけです。

お読みいただきありがとうございます。

5月に入ってすぐのころ。

3歳の息子は、外に遊びに行くと、雑草を持って帰るようになりました。

その日も、息子は公園でたくさん遊んだ後、

道端に咲いていたタンポポを持って帰ってきました。

息子は、食卓テーブルの上にある息子専用の花瓶に、タンポポを飾ります。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200602121557j:plain

翌日の夕飯どき。

息子は、ごはんを食べながら、タンポポを眺めています。

「なんだか、ムズカシイ顔してるなー」と息子を見ていたら、こちらを見て一言。

息子「おかあさん、たんぽぽは、お花も綿毛もあるんだよね?」

ぽんすけ「そうそう」

息子は知識として、「黄色いお花」も「白いふわふわした丸い綿毛」も、どちらもタンポポだと知っているようです。

ぽんすけは自分の知識をもとに、こう話しました。

ぽんすけ「タンポポは、お花が綿毛になるんだよ。」

ここで、息子が一言。

息子「(たんぽぽの花は)どうやって綿毛になるの?」

・・・!

し、知らない・・・・っ!!!

ぽんすけには「タンポポは花が咲いたら、種(綿毛)ができる」という知識がありました。

しかし、

タンポポの黄色い花が、綿毛になる過程を、まったく想像できません!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200602121552j:plain

よくよく考えたら、タンポポの花と綿毛は全然違う形をしています。

不思議!

「わからないなら、調べてみよう、タンポポを」@とくがわぽんすけ

ということで、

本日の記事は「タンポポが綿毛になるまで」の観察!

実際に観察してみたところ、自宅でも簡単にできることがわかったので、やり方とあわせてご紹介です。

はじまりはじまり~☆

自宅で観察する方法

「観察する方法」なんてかっこいいこと書いていますが、やることは単純です。

花が咲いているタンポポを摘んできて、花瓶にさす!

2日に1回くらい水替えする!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200602121414j:plain
それだけです。

一般的な雑草のタンポポ(セイヨウタンポポ・カントウタンポポ)であれば、

綿毛に変わるまでに、せいぜい2日~1週間くらい!

日光なしでもOK。

ずーっと暗い部屋では、タンポポは元気がなくなってしまいますので、

日中は明るく、夜は暗くなる場所においてあげてください。リビングとか最適!

タンポポは夜になると(部屋が明るくても)花を閉じて、つぼみのようになります。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200602121354j:plain

枯れていなければ、翌日の日中に、再び花が開きます。

放っといてOK!

自宅で観察してみた結果①「綿毛が出てきて、花が取れた!?」

息子の花瓶と、家にあった空き瓶を使って、タンポポの観察開始!

しばらくの間、日中は花を開いて、夜に花を閉じるをくりかえすタンポポさん。

あるタイミングで、花の頭が下がり、日中でも花が閉じっぱなしになりました。

「枯れたか!?」と焦ったぽんすけ。

しかし、タンポポの茎を触ってみると、なんだかハリがあります。

そして、よくよく見ると、花の根本になんだか白いものが・・・!?

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200602121445j:plain

翌日。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200602121452j:plain

花が、取れた!?

気づいたら、花瓶の横に黄色い花の束が落ちていました。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200602121458j:plain

タンポポ本体は、見慣れた綿毛のつぼみ姿に・・・!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200602121523j:plain

それから数日放置すると、見事に綿毛になりました!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200602121506j:plain

ということで、タンポポが綿毛になるときは、

根本から綿毛がにょきにょき出てきて

タンポポの花が取れる!

ということがわかりました。

=参考=

youtubeにすごくわかりやすい観察動画があったので掲載しておきます!


Time lapse Dandelion flower to seed head

スポンサーリンク

 

自宅で観察してみた結果②「思わぬ発見!タンポポにも難産が!?」

今回の観察をするにあたって、並行して10本のタンポポを育てていました。

すると、お花が取れなくて、綿毛が広がらず困っているタンポポがいました。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200602121518j:plain

タンポポ「綿毛広げたいのに、花のせいで広がらないよぅ!!!」

という叫びが聞こえてくるよう・・・

このタンポポさんは、お花が最後まで取れなくて、枯れてしまいました・・・

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200602121432j:plain

ぽんすけにとって、

タンポポって、公園のどこにでもあって、ありふれているものでした。

ほっとけば、お花はすべて真ん丸な綿毛になって、

どんどん増えていくものだと思っていました。

でも、今回の観察で、

花がなかなか取れなくて、綿毛が広がらない

「難産」なタンポポがいるとわかりました。

息子と一緒に、

タンポポだって命がけで次の世代を残しているのだなぁ・・・と実感できる、貴重な体験ができました。

タンポポさんたち、ありがとう。

公園でも観察してみた!「息子はタンポポ助産師さん!」

自宅で「難産」のタンポポを発見したぽんすけと息子です。

「外でも難産のタンポポがいるか!?」が気になります。

ということで、公園へGO!!

息子と一緒にタンポポ畑で綿毛を探しまわります。

多くのタンポポは、まんまる綿毛でしたが・・・

いた!!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200602121530j:plain

タンポポのがく(お花の外側にある葉っぱ)は広がりきっているのに、花が取れなくて綿毛が広がっていません・・・!

他にも、花がほんの少し取れかかっているけれど、綿毛が広がりきらないタンポポもいました。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200602121542j:plain
さて、ここで「難産」のタンポポを発見した息子が何をしたかというと・・・

「難産」のタンポポの花を、つまみ取っていました。

花を取るときと一緒に綿毛もむしり取ってしまいますが、

そのあと、綿毛を少しずつお空へ飛ばしています。

息子いわく、「(タンポポの代わりに)わたげをとばしてあげるの!」

思わぬところで、タンポポ助産師さんの誕生です!

ほっこりしたぽんすけでした。

今日のまとめ

☑ タンポポが綿毛になるときは、 根本から綿毛がにょきにょき出てきて、 タンポポの花が取れる!

☑ タンポポにも「難産」がある!

「タンポポが綿毛になるまでを観察してみよう!」いかがでしたでしょうか?

とっても簡単にできる生き物の観察です。

ぜひ、ご自宅でやってみてください☆

おわりに「観察上の注意:子供は綿毛を見つけたら飛ばしたくなる」

おわりに、注意点です。

繰り返します。

超重要な注意点です。

子供は、タンポポの綿毛を見つけたら、飛ばしたくなるのです。

それが家の中であったとしても!

息子は、自宅で観察していたまん丸な綿毛を、

ぽんすけが止める隙もなく、

思いっきり、家の中で吹き飛ばしました。

家中を、飛び回る、綿毛。

ぽんすけ、唖然。

おうちのお掃除が大変になるので、

タンポポが綿毛になりましたら、すみやかにお外に持って行ってください。

まあ、でも、

家の中でひっそりとタンポポが咲いたら、それはそれで面白いなーと思いつつ。

おあとがよろしいようで。

観察系の自由研究

応援ボタン

にほんブログ村 科学ブログ 科学実験・工作へ
にほんブログ村

自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン
あなたにオススメ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA