自由研究をサクッと終わらせたい人向けの記事です。
ぽんぽんこぽん!
国立科学博物館認定サイエンス・コミュニケータのぽんすけです。
お読みいただきありがとうございます。
この記事では、お急ぎの方向けに筆者が実際にやってみて「10分だ!」と感じたテーマを4つご紹介します。
学年別にお話していきますね!
では、はじまりはじまり~☆
【小学生&中学生OK】塩と氷で『ちょっぱや』アイスづくり
早い!安い!失敗しない!そんなアイス作りの方法です。
小学校2年生以上向きのテーマです。
小学生なら、アイスを作ってレポートにまとめればOK!
中学生なら、記事内に掲載されている追加実験をやって、考察まで書けば立派な自由研究になります。
ひんやり氷に「わー!!」とびっくりできます。お友達とも一緒にできるのも〇。
【小学生&中学生OK】いろいろな葉っぱで10円玉をピカピカにしてみよう
公園に10円玉を持っていくだけでできる実験です。
5分くらい、10円玉を葉っぱでゴシゴシすると、ピカピカになります。
小学生なら、ピカピカになった葉っぱを紹介したレポートを作ればOK。
中学生なら、記事内に掲載されている考察も一緒にまとめてください。理科らしい実験をお求めな方にはぜひ。
【小学生向き】紫キャベツでカラフル卵をつくろう
紫キャベツ・梅干しを使って、カラフルな卵を作ります。
冷蔵庫で3時間放置しなくてはいけませんが、キャベツをゆでる→ゆで卵をゆでた液と一緒にビニールに入れるだけなので、作業時間は10分です。
冷蔵庫から取り出したあとに、かなりびっくりできるのが楽しい。
ちなみに食べられます。味はゆで卵。
作る過程に写真を撮って、レポートにまとめればOK。
【中学生向き】水・洗剤・油でカラフルボトルをつくろう
材料▼
キッチンにある液体系のものを、層状に入れるだけのお手軽実験。
同じ液体がなくても、「食用植物油脂の日本農林規格(公益財団法人 日本油脂検査協会 公式サイト)」など「比重が掲載されているサイト」を利用すれば、オリジナルカラフルボトルがつくれます。
関連記事▼